ワーママの日常 PR

【小学校入学】ワーママ必見!入学までのスケジュール

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!ワーママ歴6年になるもとこです。

来年4月の小学校入学に向け、ドキドキしているママも多いのではないでしょうか。

もとこ
もとこ
私は娘のイベントの度に失敗できないプレッシャーを感じて娘より緊張してしまうタイプです。

すでに、入学予定の小学校で就学前健康診断を受けた方もいらっしゃる時期かと思います。

長女は昨年(2022年度)に小学校入学しましたので、その時の入学までの流れとどんな準備をしたかをざっくりですが、まとめてみました。

小学校関連の手続きでは、平日に対応しなければならないことも多く、ワーママ的に辛いポイントだったので、どのくらい有休が必要だったかも書いています。

小学校入学までのスケジュール

入学前年の9月(書類が届く)

我が家が住んでいる区では、9月末に小学校入学に関する書類が初めて届きました。

もとこ
もとこ
書類が届くまで小学校入学について何か準備したり、調べたりということは全くしていませんでした。

届いたパンフレットの書類は以下の3種類でした。

  • 就学前健康診断のスケジュール
  • 区内の学校案内
  • 学童の申し込み手引き

就学前検診は入学予定の小学校で受けるようになっており、あらかじめ日時が指定されていました。

入学前年の10月(就学前健診)

指定された日時に入学予定の小学校へ行きました。

持ち物は9月に送付された書類に記載されており、事前に送付された問診票と保育園で履いている上履きとメモを持っていきました。

就学前健康診断では何をした?

小学校の体育館で、身長・体重測定等を受けました。

もとこ
もとこ
イメージとしては3歳児健診のような感じで、決まった時間帯に新1年生が集まります。

一通り終わった後に、先生との面談がありました。入学前に学校へ確認しておきたいことがある場合はこの時点で質問することができます。

もとこ
もとこ
娘は初めて小学校に足を踏み入れたので、わくわくした表情でした。

就学前健康診断は平日なので、有休で対応

小学校へ行くので、もちろん平日のみの実施です。

時間指定が午後だったので、保育園へ預けて給食が終わったころ迎えに行き、そのまま小学校へ行きました。

もとこ
もとこ
午後半休を取り、12:00に会社を出てダッシュで何とか間に合いました。

小学校関連の手続きはすべて平日なので、じわじわ有休が減っていきます(涙)。

入学前年の12月(学童の申込み)

12月になると学童へ申し込みに行きました。

学童申し込みの手引きは9月に送付されたパンフレットに含まれていて、それを読みながら申込書を作成しました。

学童の入りやすさは?

我が家は小学校に併設されている学童に申し込みました。

近くの小学校や児童館を含め、第2希望まで書く欄がありました。

住んでいる地域によって違うようですが、娘の小学校では1年生は選考の際に加点されるので、ほぼ第1希望に入れるような話でした。

もとこ
もとこ
私の住む地域では学童は3年生までです。

学童の申込み方法

学童の申込みには、保育園と同じように就業証明書を会社に作成してもらいました。

もとこ
もとこ
保育園入園時を思い出す作業でした。

小学校受験をする子もいるので、学童は3次募集までありました。

学童の申込みは郵送ではなく、持参!

学童への申込みは郵送はダメで、保護者のみが書類を持参しなければならないスタイルでした。

小学校の授業が終わると生徒が来てしまうため、平日10:00~15:00くらいを指定されました。

これも半休で対応しました(涙)。書類を提出するだけなので、柔軟な会社でしたら、少し抜けるだけで有休をとらなくてもいけそうです。

入学年の2月(入学説明会・学童の審査結果の連絡)

2月中旬に学校説明会がある予定でしたが、コロナ禍で中止となりました。

本来は、保護者が体育館に集まり、入学時の持ち物や学校のルール、4月までに身につけてほしいこと等の説明がある予定でした。

入学関連書類の提出と持ち物の確認

説明会に代わり、4月入学時の必要な物が書かれた資料と防災頭巾カバーやランチマットの例等の手作り系の見本がありました。

【小学校の入学準備】何を買った?購入品と費用を公開我が家の長女は今年4月に小学校へ入学しました。 もう7月ですが、小学校入学にあたり購入したものといくらかかったのかを公開していきます。...
もとこ
もとこ
何回、娘の名前と住所を書いたことか・・・

この日も、もちろん平日で有休で対応しました。

保育園卒園準備とかぶるのでスケジュール注意!

この辺りから、小学校関連の書類が増えてきて、記入と締め切りを確認するのがだんだんと大変になってきました。

有休で対応する用事が少しずつ増え、しかも小学校・学童、さらに説明会・入学式・入学後と資料の提出時期が違うものが一度に渡されるので、混乱してきます。

さらに、保育園卒園に向け卒園式の準備等もあり、忙しい!!

私は書類の締め切りについては、Googleカレンダーを使っていました。

小学校関連の資料(紙)は写真に撮り、夫と2人のライングループを作りアルバムに入れて共有していました。

小学校のお便りは紙なので、今でも紙を写真に撮りライングループで共有しています。(電子にしてほしい・・・)

学童の審査結果が郵送される

12月に申し込んだ学童の結果が郵送で届きました。

娘は第1希望の学校に併設された学童に無事に入ることができました!

もとこ
もとこ
ほぼ入れると聞いていたものの、ドキドキしました。

入学年の3月(学童の説明会)

いよいよ、入学が近づいてきた3月です。

3月には学童の説明会がありました。

学童の説明会に参加

4月1日から学童に通うため、各種書類の提出やおやつ代の支払いがありました。

これは、平日の18:00からでした。

もとこ
もとこ
学童=共働きにやさしい。ですが、説明会は子どもを連れていけないので、要注意!!

ただ、学童費用の引き落とし手続きは銀行で行わなければならず、これも平日に手続きを行いました。

まとめ

入学前年の9月頃に最初の入学案内が来てから準備が始まります。

本格的に書類の準備をしたり、持ち物の準備をするのは入学する年の2月からでした。

就学前健診や学童の申込み等、ちょこちょこと有休で対応しなければならないことがあるので、ワーママとしてはスケジュール管理が大変でした。

もとこ
もとこ
保育園卒園と小学校入学の準備で3月は何が何だかわからないときもありました。。。

私はポンコツなので入学式に持参しなければならない書類を忘れてしまったり、3月末の週末で駆け込みで必要な物の買い物に行ったりとバタバタでした。

小学校の持ち物はいまだに難解な所がありますが、何とかなっています。

最後までご覧いただきありがとうございました。