こんにちは、もとこです。
2023年が始まり、やっと資産運用の目標を定めました▼。
2023年の投資額は400万円です。
- ジュニアNISA:80万円×2人分
- 夫証券口座:10万円/月×12=120万円
- もとこ証券口座:10万円/月×12=120万円
ジュニアNISAが2023年末で廃止なので、それまではジュニアNISA口座を優先します。
また、以前に私の給与をまるっと貯蓄する戦法を取ったときに、ケンカになったので、
ケンカの原因を作らないために、夫婦それぞれの口座で公平に同じ金額を投資します。
過去の家計管理法の試行錯誤はこちら▼。
本格的に投資を始めて、3年程の初心者投資ですがご覧いただけたら嬉しいです。
ジュニアNISA口座
現在の運用状況
2020年に子ども2人分のジュニアNISA口座を開設し、
毎年80万円ずつコツコツと投資信託・ETF・個別株を購入しています。
今の運用状況はこんな感じです。
保有投資銘柄は?
ほぼ米国株の投資信託・ETFを積み立てています。
現在保有している投資信託・ETFは以下です。
- eMAXIS Slim 全世界株式
- SBI・V・S&P500 インデックスファンド
- VTI
- SPYD
コロナショックの後、ビビりながら個別株を少しだけ買っています。
- 三菱商事
- オリックス
毎年、80万円×2は無理ゲーだと思っていましたが、ここまで来れました。
2023年は全世界株へ
去年はドル建てだったんですが、80万円ピッタリ設定ができず・・・
ということで、今年は投資信託に変更しました。
「SBI-SBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま)」に
してみました。
特に深いこだわりはありません(笑)。
ジュニアNISAの出口戦略は?
まだ出口戦略は迷っていますが、大学費用に使う予定なので、
目標金額を設定してそこに達したら売却するが一番いいかなと思っています。
長女は10年後、次女は13年後、どうなっているか楽しみです。
夫婦の証券口座
夫婦それぞれの証券口座で、毎月10万円ずつ、買い増ししています。
ざっくりした方針
夫婦で話合い、2023年からは
全米株式系の投資信託/ETFと米国高配当ETFを5万円ずつにしようと決めました。
5万円ずつに分けた理由としては、以下を考えています。
- 全米株式インデックスは老後資金
- 高配当ETFは配当金を学費に
今年の投資銘柄は?
昨年は楽天カードを作ったので、ポイント目当てで楽天VTIを購入していました。
今年は、SBI証券を使いたいので、以下に決めました。
- SBI・V・全米株式
- VYM/HDV/SPYD
QYLDで教育費をと考えたこともありましたが、2022年は株価が下がったので、
リスクの低い戦法を取ることにしました。
高配当ETFが好き
夫婦で将来を見据えて、本格的に投資を始めたのが36歳からなので、
長期運用といっても、20年が限界かと思っています。
また、子育て中のお金のかかる段階で現金収入を増やしたいということもあり、
米国高配当ETFを半分入れています。
2023年も資産運用を楽しむ
2022年は株価も下落し、資産は思ったより増えませんでした。
とにかく長期的に投資すると決めたので、できれば楽しく続けたいと思っています。
ということで、
- なるべく放置する
- 将来を想像してわくわくする
- 株価ではなく、配当金を見る
を心がけています。
下落相場でも配当金は入ってくるので、忘れたころに配当収入があることで、
楽しく続けられています。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。